数学 【楽しく学ぶ数学の文章題】第5回:二次方程式の文章題がスラスラ解ける!面白く学べる「フローチャート解法」のすすめ こんにちは!さて、今回は、二次方程式の文章題の攻略法です。二次方程式は、高校入試で最も出題される分野のひとつですが、これには、なにか理由がありそうですね。はじめに:「文章題が苦手…」は克服できる!ところで、こんな悩み、ありませんか?「問題文... 2025.05.25 数学
数学 【楽しく学ぶ数学の文章題】第4回:平方根の文章題をマスターしよう!読み解きのコツと練習問題つき こんにちは!さて、今回は、前回に引き続き、平方根の文章題をやってみましょう。この記事を読めば、「文章題の読み解きポイント」がガッチリ!つかめます。 平方根ってどんなときに使うの?ところで、ルートが出てくる文章題になると「難しそう…」と感じて... 2025.05.22 数学
数学 【楽しく学ぶ数学の文章題】第3回:正方形と折り紙でスッキリ!苦手克服!平方根の超入門 こんにちは!今回は、「平方根」を簡単に説明します。「平方根」がほんとうに苦手な人、√記号が嫌いな人のための限定回です。ぜひ、見てね!はじめに:身近なところにある「平方根」さて、生活では、ある広さから、縦・横の長さを割り出すことがあります。例... 2025.05.20 数学
数学 【楽しく学ぶ数学の文章題】第1回:ゲームのスコアと便利なまな板で「展開と因数分解」を学ぼう! 数学の問題を解こうとして、「公式を忘れた…」「どう使えばいいの?」ということはありませんか?さて、この記事は、公式の使い方や計算の流れを理解しながら練習したい中学生に向けた内容です。また、展開や因数分解の計算問題に疲れた人、文章題が苦手な人... 2025.05.12 数学
数学 食塩水の濃度をわかりやすく解説!計算方法と応用問題 みなさんは、「食塩水の濃度」と聞くだけで、「…」って気持ちになりませんか?例えば、食塩水の濃度が出てくる文章題はパスしたくなったり。たしかに、水に溶けているものは、わかりにくい気がしますね。でも、この記事を読めば大丈夫です。なぜなら、濃度の... 2025.05.11 数学
数学 【中1向け】文章題が苦手でも大丈夫!ナビシートで得意になろう! 「式が立てられない…」「問題文の意味がわからない…」そんな風に、文章題に苦手意識を持っている中1生はたくさんいます。でも大丈夫!です。今回は「ナビシート」という4ステップの文章題の解き方を紹介します。ナビシートのとおりに進めば、文章題は必ず... 2025.05.02 数学
国語 オンライン指導で「一生モノの国語力」を身に付けよう はじめにこんにちは、みなさん!今回は、国語をがんばりたいけど「学習方法がわからない」「得点が上がらない」と悩んでいる人に、「実は、オンライン指導こそあなたにピッタリ」という情報をご紹介します。国語が苦手ってどういうこと?まず、みなさんは「国... 2025.04.15 国語
国語 国語が苦手でも大丈夫!中高生新聞で楽しく読解力・表現力を伸ばす方法 はじめにみなさんは「文章を読むのが苦手」「どう言えばよいかわからない」そんな悩みはありませんか?絵や動画で伝わる情報だけでなく、文字を読む力や表現する力をつけることは、学校生活や将来にとってとても大切ですよね。今回は、とても読みやすい中学生... 2025.04.13 国語
英語 もっと早く苦手解消・英語学習おすすめアイテム はじめにさて、みなさんは小学校の英語は楽しかったのに、中学生になり何となく苦手になってしまったということはありませんか?そこで、今回はそのようなみなさんにおすすめする学習アイテムをご紹介します。みんなの前で英語を言うの苦手だよ…勉強の仕方も... 2025.04.12 英語
数学 これでスッキリ!連立方程式の計算とコツ こんにちは!さて、今回のテーマは、なぜかむずかしそうに聞こえる「連立方程式の計算」です。この記事を読み終えると「連立方程式」のモヤモヤがなくなり、計算のコツもわかりますよ。それでは一緒にやってみましょう!計算してるうちに、わからなくなっちゃ... 2025.03.17 数学